組織を
内側から
変える

人的資本経営とは何か。

なぜ、メンタルダウン者が減らないか?

なぜ、優秀な人材が離職していくのか?

大きな問題は起こっていないが

上司と部下の関係性が悪い・・・

職場の人間関係の亀裂は

結果的に業績を低下させる原因になります。

これらの問題を解決する答えは、

「心がつながるチーム」にあります。

当事務所は

従業員が「働くことで幸せを感じる」

会社を創るための

各種研修、ワークショップ、就業規則の改訂、

労働相談顧問など

職場環境の改善に関連する

業務に特化した社労士事務所です。

当事務所のご紹介

当事務所は、労使トラブルのご相談や、職場環境の改善を目的とした制度設計、研修、就業規則の改訂に特化した社労士事務所です。10年以上にわたり約1万件の労働相談に対応してきた実績を持つ労使トラブルの専門家が、貴社の【人的資本】を最適化・最大化するお手伝いをいたします。

当事務所のこだわり

当事務所は、従業員一人ひとりのスキル、経験、知識、意欲といった人的資本を「企業価値を高める重要な資産」として捉えます。そして、これらの資産を最大限に活用するための経営手法を提案し、貴社の持続的な成長と競争力の強化に貢献します。私たちは、労使間の健全な信頼関係を築き、職場環境を改善することで、生産性向上や離職率の低下、業績向上を目指します。

当事務所の強み

1. 豊富な実績と専門性
10年以上にわたって1万件以上の労働相談に対応してきた経験を活かし、労使トラブルの迅速かつ的確な解決をサポートします。

2.人的資本経営の推進
従業員の能力や可能性を戦略的に活用し、組織の目標達成に向けた包括的なサポートを行います。単なる規則改訂や制度設計にとどまらず、企業の持続的な成長を実現するための戦略的アプローチを提案します。

3.オーダーメイドのサポート
企業ごとの課題やニーズに応じた柔軟な対応を行い、研修や制度設計、職場環境改善施策を最適化します。

サービス内容
多彩な研修・セミナー

リーダーシップ、キャリア形成、アンガーマネジメント、被評価者研修、ハラスメント、労使トラブル、人的資本関連、エンゲージメント向上や職場環境改善に関連するワークショップなど

その他、貴社のお悩みに応じてオーダーメイドにて研修計画を策定致します。お気軽にご相談ください。

就業規則の改訂

働くことで幸せを感じる企業の就業規則では、従業員の職場満足度と組織への一体感を高める取り組みを加え、貴社のご要望を考慮し作成致します。

両立支援、キャリア形成、エンゲージメント向上の施策、ウェルビーイング向上のための組織改革を就業規則に盛り込みます。

労働相談 顧問

10年間で1万件以上の労働相談を解決した専門家が提供する、安心と信頼のサポート

労働トラブルは、迅速かつ適切な対応が求められる一方、専門的な知識と経験が不可欠です。本サービスでは、企業様の労働環境を守り、従業員との良好な関係を築くための包括的な支援を行います。

お問い合わせから
サポートまでの流れ
STEP1
お問い合わせ

まずはお問合せフォームにて、お気軽にお問合せください。第2営業日までに返信させて頂きます。

STEP2
オンライン面談

契約に前向きにご検討の場合は、オンライン通話形式(ZOOM)にて無料面談を実施いたします。

STEP3
ご提案

当事務所から、ご提案サポートの詳しい内容と料金などをご説明させていただきます。

STEP4
契約締結

サポート内容にご納得いただけましたら、クラウドサインにて契約を締結致します。

STEP5
役務の提供・お支払い

役務の提供後に請求書を郵送させて頂きます(スポットの場合)。月末までにお支払いをお願い致します。

料金プラン
労働相談料金
(ZOOM・電話)
5,000円
(30分単位)
労働相談料金
(面談・名古屋市内のみ)
10,000円
(1時間単位)
研修・セミナー100,000円から
(2時間)
別途交通費が必要
顧問料金
(労働相談のみ・オンライン)
月額20,000円
(従業員 100人未満の場合)
就業規則 作成250,000円から

料金は税抜価格です。各種セミナー、研修はオーダーメイドにて内容、料金が決定致します。上記に記載のないサービスは別途お問合せをお願い致します。

\まずはお問合せを/
よくある質問
Q
問い合わせ方法について教えてください。

当事務所へのお問い合せは、下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
ご連絡いただいたお客様の会社情報・個人情報等は、当事務所の個人情報保護指針(プライバシーポリシー)に基づき、お問い合わせの返信の目的のためにのみ利用いたします。
お問い合せをいただいた日の翌営業日までに返信をさせていただきます。
【ご留意事項】
※初回のお問合せのみ、「お問合せフォーム」からのご連絡をお願いしております。お問合せの返信時に、直通の電話番号とメールアドレスをお知らせいたします。
ご不便をおかけしますが、ご理解を賜りたくお願い申し上げます。

Q
顧問契約に含まれていない業務について教えてください。

当事務所の取り扱い業務については、専門性の高いサービスを提供する目的から、一般的な社会保険労務士事務所が取り扱う業務である、給与計算・社会保険手続・助成金申請などの代行はいたしておりません(これらに関連する法改正など情報のご提供や、ご相談に応じることはいたします)。

Q
相談だけで終わった場合、料金はかかるのでしょうか?

事前の相談では一切費用はかかりませんのでご安心ください。

Q
執筆やメディア掲載のご依頼方法について

雑誌等の執筆のご依頼は、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。

心がつながる
職場環境作りを
全面サポートします
ひかりコンサルティング
社労士事務所 代表
竹部 千恵

名古屋市在住。2014年 社会保険労務士試験に合格。2015年 社会保険労務士登録。2016年 特定社会保険労務士 付記登記。約10年間、労働基準監督署や社労士事務所で経験を積み、「人は仕事を通して輝ける」の信念を掲げ、「働くことで幸せを感じる会社」創りを使命とし、2025年より開業。

【所属】全国社会保険労務士会連合会、愛知県社会保険労務士会(名古屋西支部)

資格◆特定社会保険労務士 
◆国家資格キャリアコンサルタント
◆第1種衛生管理者
◆日商簿記検定2級
事務所案内
事務所名ひかりコンサルティング社労士事務所
所属愛知県社会保険労務士会 名古屋西支部
業務内容1.労務相談および労務顧問
2.就業規則など社内規程の作成・変更・チェック
3.労働基準監督署の調査対応・労務監査
4.法定書類等の作成
5.セミナー講師
6.専門記事の執筆
7.情報発信
8.上記に付帯する業務
営業時間平日 11:00〜17:00
ご予約案件は上記以外でも対応致します。
休業日土曜日、日曜日、祝日
ご予約案件は上記以外でも対応致します。
対応地域対面(名古屋市のみ)
オンライン(全国)
お問合せはこちら
お問い合わせ
お問い合わせフォームはこちら

(翌営業日までにご返信致します)

代表からメッセージ

私が社労士を目指したきっかけは、パワハラを撲滅したい、という想いからでした。

この10年の間に、1万件以上の経営者から寄せられる労働問題について相談対応致しました。

明らかなパワハラは影をひそめた代わり、陰湿な嫌がらせや冷遇、仲間はずれや無視といった

一見すると当事者しかわからないハラスメントによりメンタルダウンした離職者が増えています。

コロナ禍によりテレワークが増え、多様な働き方が増えて利便性が上がった一方で

一部の人間関係は希薄となり、複雑化し、労使問題へと発展しています。

価値観やバックグラウンドが全く違う「他人」と協働し働く環境において

重要なことは「人と人の繋がり」「心のつながり」ではないでしょうか。

私は10年以上に渡り、職場の人間関係の問題解決のため、心理学や脳科学、NLP、キャリア理論などを学びました。

職場環境の改善には、会社の「規律」はもちろんのこと、

「管理職のマネジメント」「従業員のマインドセット」「コミュニケーション」のメンタル部分が大きく関係しています。

問題社員と言われる従業員が自己都合退職するのを待つのではなく

ワークショップやセミナーを受講することで、

人が変わる体験、きっかけを与えることができます。

「組織を内側から変える」ことで確固たる信頼関係の構築ができ

従業員の一人一人が幸せを感じなから働く組織になれた時、

「人的資本経営」が完成したと言えるでしょう。

「心がつながる」信頼関係で繋がった組織へと変容していきませんか?